今回は、これから一人暮らしをする方に、手軽に出来る節約方法をいくつか紹介したいと思います。
まずは何といっても一人暮らしの場合、食費の節約が一番難しいのではないでしょうか。
一人だとあまり食材の量は必要ないので、買った食材を全て消費することが出来ず、無駄になってしまうこともあると思います。
そんなあなたにおすすめしたいのが、実はまとめ買いなのです。
一人暮らしでまとめ買いなんて、逆に無駄なのでは?と思われるかもしれませんが、実際はまとめ買いの方がお得なのです。
というのも、まとめ買いの方が食材の単価が安くなるのと、それに加えて買い物に行く回数も減らすことが出来るので、無駄な出費を抑えることにも繋がるのです。
でもまとめ買いをしたら、その分毎日料理しなくてはいけないのでは・・・と心配になるかもしれませんが、残ってしまった食材は上手に保存すればOKです。
色々な食材を冷凍保存しておけば、料理のバリエーションも増えますし、無駄に食材を買ってしまうことも少なくなります。
その際、使いやすいように下ごしらえなどをしておくと、調理時間の短縮にも繋がってより便利ですね。
しかしあまりも冷蔵庫に食材を詰め込みすぎてしまうと、今度は何が入っているのか自分でも忘れてしまいますし、消費電力量も増してしまいます。
ですからまとめ買いの目安としては「一週間くらいで使い切る程度」を適量として、買い物をするといいですね。
それとシャワーヘッドを節水できるものに取り替えたり、契約アンペアを低くするといった節約方法も、すぐに出来ることなのでさっと済ませてしまいましょう。
さらに見落としがちな節約方の一つが「コンビニには極力立ち寄らない」というものです。
なぜならコンビニで売られているものは定価のものが多く、全てスーパーやドラッグストアよりも割高になるからです。
そのほか支出の流れを把握するために、家計簿をつけると、無駄な支出を抑える気持ちが芽生え、続けていくことで節約に繋がっていくはずです。